Waste Management Auditors 協会は、持続可能で循環型の社会を支えるために、廃棄物管理と資源の最適利用に関する高度な知識と技術を備えた専門家集団として、業界を牽引することを使命とします。
私たちは、これまで培った監査・評価・改善の経験をもとに、国内外の規制動向や技術革新に的確に対応し、透明性・信頼性・倫理性の高い廃棄物マネジメントの実現を推進します。
業界の健全な発展と社会的信頼の醸成を目指し、次世代の専門人材育成と国際的な協業・連携を通じて、未来志向の価値創造に貢献していきます。
※変更は、登記等の手続きを踏まえて7月末となる予定です。
回処理状況確認検定一般コースと認定コースを受付へと変更いたしました。
この度、埼玉県環境SDGs取組宣言企業制度に登録いたしました。
●埼玉県環境SDGs取組宣言企業一覧のページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/sdgs/kigyou-rist.html
第4回処理状況確認検定一般コースの募集を開始しております。
認定コースについては、随時受付しております。
※PressWalkerとPR-FREEにてプレスリリースを行っております。
一般社団法人チョイふるの活動に参加いたしました。同法人は、「生まれ育った環境によって子どもの将来が左右されることのない社会」を実現するため、①こども宅食事業「あだち・わくわく便」②親子第三の居場所事業「あだちキッズカフェ」③子育て支援情報提供&生活相談事業「繋ぎケア」の3事業を実施しています。
3月に実施いたしました第2回処理状況確認検定試験において新たに19名の「処理状況監査員」が、誕生いたしました。第3回処理状況確認検定試験は、11月開催予定です。
※但し、「認定コース」については、随時受付ております。